年収の高い職業として、MRが知られています。製薬会社のMRであってもCSO(コントラクトMR)で働いていても、医薬品業界で働いていると一般企業に比べて優れた年収を実現できるのがMRです。

MRで営業活動をする以上、当然ながら成果を出して高い給料をもらうことを多くの人が目指します。ただ、中にはMRからMRへの転職によって更なる年収アップを実現し、MRとしてキャリアアップを目指す人もたくさんいます。

それでは、どのように考えて高い給料を実現し、年収アップを含めてキャリアを築けばいいのでしょうか。MRのキャリアパスを含め、どのようにキャリアを構築すればいいのかについて確認していきます。

MRの平均年収を知る

年収アップを含め、キャリアアップを実現するためにはMRの平均年収を知る必要があります。他のMRがどれくらいの給料をもらっているのかを知ることで、自分の年収がどうなのかを理解できるようになります。

MR全体でみると、平均年収は700万円程度になっています。ただ、実際には年齢によって給料の額は大きく異なるため、年代別に確認しなければいけません。以下では、年齢別のMRの平均年収を記します。

MRの年齢平均年収
20代前半400万円
20代後半450~500万円
30代前半600~650万円
30代後半700~750万円
40~50代900~1000万円以上

※年度によって多少の変動があるため、おおよその額で算出しています。

ただ、当然ながら所属している製薬会社によって年収の額は大きく異なります。一般的には大手製薬会社になるほど平均年収は高くなり、中堅製薬会社であると給料の額は低くなります。このとき、平均年収が1000万円を超える製薬会社があれば、平均年収600万円の会社もあります。

MRは転職で年収アップしやすい

一般的には、転職すると年収は下がります。年収アップを考える人は多いものの、全体的にみると転職によって給料は低くなるのです。

それでは、MRではどうかというと転職によって年収アップする人の方が多いです。もちろん、「勤務地限定で働きたい」などのように個人的な都合を優先させたい場合、もらえる給与額は少なくなる可能性があります。ただ、普通に転職すれば年収は上がるのです。

doda(デューダ)の調査によると、20代後半(25~29歳)のMRの場合は転職によって年収が34万円(6.8%)アップしていたといいます。30代前半(30~34歳)ではで24万円(3.9%)、30代後半(35~39歳)では17万円(2.3%)の年収増を実現できていました。

転職市場では年齢が若いほど価値が高く、転職しやすいです。そのため、MRとしての経験があり、年齢的にも若い20代後半が最も年収アップを実現しやすいです。

これが、30代後半など年齢が高くなるほど年収アップの額が少なくなるのは、単純に転職が難しくなるという理由だけではありません。提示される給与額だけでなく、「管理職として昇進できるか」「どれだけ新薬のパイプラインを有し、会社として成長性があるのか」などを総合的に判断されるケースが多くなるからです。

そのため、ベテランMRになるほど「敢えて新薬メーカーからCSO(コントラクトMR)へ転職する」などのように、確実に年収が下がる選択をする人がいます。会社の将来性や自分が目指すべき道を考えた結果、そういう選択をすることもあるのです。

年収というのは、転職するうえで一つの判断基準に過ぎません。あらゆる基準の中から、何を優先させるのかによって転職先の求人が違ってきます。

給料・収入のアップを実現しやすいMRの特徴

それでは、なぜ転職するMRがいるのかというと、それはキャリアアップの一環として転職を行うからです。

転職する人の理由はさまざまです。前述の通り、勤務地限定(転勤なし)を実現させるために転職する人がいれば、いったんMRを離れた後にブランク明けのMR復帰を目指す人もいます。

そうした中で、特に年収アップを実現しやすいのがキャリアアップのための転職です。

よくある例としては、「中堅製薬会社やコントラクトMRから、大手製薬会社への転職を果たす」というケースです。小さい会社から大会社へ移籍することで、年収増を目指すのです。

転職時に求人先から提示される給与額については、「現在もらっている年収」「求人先(応募企業)の同年代MRの平均年収」を比べた結果として年収が決まります。そのため、平均年収の高い大手製薬会社であると当然ながら年収アップしやすいです。

もちろん、年収アップのためにはMRとしてのスキルが十分であり、それまでMRとして成果を出している必要があります。

専門領域型MRを目指すキャリアアップ法

また、これまで経験したことのない領域へチャレンジするため、CSO(コントラクトMR)として転職する人もいます。例えば、オンコロジー(抗がん剤領域)を経験したい人です。

MRの中でもオンコロジーは花形の部類に入ります。開業医ではなく、主に大学病院や基幹病院を担当することになります。売上の金額が大きく、重宝されるのでオンコロジーを経験したい人は多いです。

ただ、同じ会社で頑張っていたとしてもオンコロジーMRを経験できるチャンスが巡ってくる確率は非常に低いです。そこで、コントラクMRとしてCSOの求人募集へ応募し、未経験であってもオンコロジーMRになれるように転職するのです。これも、一つのキャリアアップだといえます。

転職サイト(転職エージェント)は年収アップに必須

なお、求人先の会社から提示される給与額を高くしたい場合、必ず必要になる条件があります。それは、転職サイト(転職エージェント)に登録し、彼らに年収について交渉してもらうことです。

MRとして転職するとき、相手は製薬会社やCSOなので必然的に大企業になります。このとき、個人での応募や友達からの紹介であると、自ら年収について交渉しなければならず、現実的に年収アップを行うのは難しいです。

提示される給与額というのは、基本的に求人先の会社との交渉で決まります。個人応募や友達紹介であると、求人先の会社から一方的に提示される年収で決まってしまいます。ただ、ここに転職エージェントが入ることによって、ようやく適切な年収額が決まるのです。

MRのキャリアパスを学ぶ

それでは、MRにはどのようなキャリアパスが存在するのでしょうか。MRの一般的なキャリアパスを学べば、どのような道を歩めばいいのか判断できるようになります。

MRとして活動していると、「医師へ医薬品の説明を行う」という仕事内容から、MR以外の職業に就くことが難しいように思ってしまいます。

ただ、実際はそうではありません。MRの経験を活かすことによって営業所長などのマネージャー職に就くだけでなく、本社業務へチャレンジすることができます。営業統括部や海外事業部で活躍するのです。

他にも、学術やマーケティング、プロジェクト営業、教育研修、MR採用などの業務も存在します。

医療業界とはいっても、医薬品だけで成り立っているわけではありません。その他の医療関連業界(医療機器メーカーや医療情報サービス会社など)の営業職として活躍できますし、CRA(臨床開発モニター)など営業とは異なる職種へ未経験で応募することも可能です。

こうした中から、MRとしてのキャリアを積んだ後に何を目指したいのかを考えなければいけません。

外資系製薬会社の場合、MRでの活躍が限定される

ただ、注意点として外資系製薬会社のMRを行う場合は「基本的にMRとして働き続ける可能性が高くなる」と考えてください。これは、ある意味当然です。外資系では本社が海外に存在するからです。

外資系製薬会社では、日本にあるのは支社(日本法人の本社)です。営業統括部や学術部門は存在するかもしれませんが、社内でのキャリアパスを考えたとき、内資系に比べると将来のキャリアでの選択肢は狭まってしまうことを認識しなければいけません。

一方で内資系製薬会社の場合、本社が日本にあるのでそこにはさまざまな部署が存在します。本社で「どのように海外展開するのか」「次の医薬品開発はどうするか」が考えられています。そこで、こうした部署へMRから移ることも可能です。

ライフワークを意識した転職を行う

MRであると今後も「同じようにMRとしてずっと活躍する」ことを考えがちです。実際、多くの人は転職する場面であってもMRとして他の製薬会社へ移ろうとするため、MRがMRとして頑張るのは一般的です。

ただ、ここまで述べてきた通り「MRとしてのキャリアを積んだ後、将来はどのような道を目指したいのか」を考えなければいけません。ずっとMRを続けていくのであれば問題ありませんが、そうでない場合は早めに対策を練る必要があるのです。

例えば女性であれば、結婚や妊娠・出産によってほとんどの人がMRを退職していきます。MRはフルタイムで働く必要があり、全国転勤ありなので育児を行えなかったり家庭とのバランスを取れなかったりするのです。

そこで女性MRでは早めに転職する人が多いです。例えば、CRA(臨床開発モニター)は女性の割合が多く、これは育児中の女性であっても問題なく働けるからです。ただ、CRA未経験の状態では20代のうちに転職しないと採用をもらえる確率がかなり低くなるため、早めの転職を行う必要があります。

もちろん、女性だけでなく男性であってもライフワークバランスは重要です。高齢になった後でもMRを続けられるかどうかを考え、どのようなキャリアパスを描きたいのかをいまのうちから考えておきましょう。

求人先から提示される給与額だけで判断してはいけない

ここまで、転職による年収アップやキャリアパス(キャリアアップ)の考え方について述べてきました。

特に男性であると年収について考えがちですが、それだけに捉われてはいけません。転職時は給与体系や評価方法まで確認する必要があります。

どれだけ転職時の年収が良い状態で採用されたとしても、その後の給与体系や評価方法が悪ければ年収は思うように上がっていきません。適切な給料をもらうためには、転職したあとのことまで考え、どのように成果が評価されるのかまで確認することが重要なのです。

例えば製薬会社であれば、「新薬をどれだけ売ってきたのかが、評価のほとんどを占める」「長期収載品ばかりのため、既存薬をどれだけジェネリック医薬品から守ったかが評価対象になる」「売上額ではなく、専門知識や行動量が成果に反映される」など、内資系や外資系に関わらず会社によって成果の算出方法はバラバラです。

これらを見極めた上で応募する求人を見極めるのです。

日当や住宅手当など、福利厚生まで考えるべき

さらに、MRを含め営業職であると営業日当が出されます。このときの営業日当は製薬会社によって異なりますが、営業日当は非課税なので非常に有利なお金だといえます。

例えば給料の場合、たとえ「給料が50万円」だとしても、そこから住民税や所得税、社会保険料などさまざまな税金やその他費用を差し引かれます。そのため、月の給料が50万円であっても手取り額が40万円を切ることはよくあります。

ただ、営業日当ではこのような税金がかからず、満額が手元に残ります。営業日当が3000円であり、月20日を営業しているとすれば、「1日3000円×20日=6万円」になります。年間にして、72万円の非課税のお金を活用できるため、非常に大きな副収入だといえます。

さらに、MRでは全国転勤がほとんどなので住宅手当がどれだけ出されるのかまで確認するようにしましょう。

家賃というのは、毎月かかってくる大きなお金です。これをどれだけ住宅手当として負担してくれるのかによって、手元に残るお金が大きく違ってきます。例えば、以下は眼科領域で知られる製薬会社から出された中途採用の募集です。

日当は1日2,000円であり、家族がいる場合はさらなる手当も用意されています。また、家賃補助として住宅手当も上限7~8万円まで用意されています。

ここまでを理解すると、「単純に年収の額だけで判断するのではなく、日当や住宅手当などの福利厚生まで考えて求人先の企業を見るべきだ」ということがわかります。

総合的に判断し、MRとして最適なキャリアを選ぶ

年収について述べてきたものの、将来のキャリアのことまで考えると、意外と提示される給与額だけで判断してはいけないことを理解できたと思います。

給料以外にも「どの役職を狙いたいのか」「勤務地は考慮するのか」「専門領域は何がいいのか」「MR以外の職種も検討するのか」まで含め、総合的に判断しなければいけません。

ただ、いずれにしても自分が目指す会社に採用されたり、目的とする部署への異動を希望したりする場合、MRとして成果を出すことで経験やスキルを伸ばすことが重要です。

良い転職を実現するためには、年齢などの要素も関わってきますが、それまで本人がどれだけ努力してスキルを磨いてきたのかが重視されます。

「大学病院や基幹病院を担当した」「KOL(キーオピニオンリーダー)への対応経験がある」「毎年、確実に達成率をクリアしている」など、MRとして成果を出すことを意識しましょう。そうすれば、どのような求人であっても採用される人材になれます。


MR転職で失敗しないために必要な理想の求人・転職先の探し方とは!

MRが転職するとき、求人を探すときにほとんどの人は転職サイト(転職エージェント)を活用します。自分一人で求人活動を進めた場合、頑張っても1~2社へのアプローチに終わってしまいます。さらに、自分だけで労働条件や年収、勤務地の交渉まで行わなければいけません。

一方で専門のコンサルタントに依頼すれば、これまでの企業とのつながりから最適の求人を選択できるだけでなく、あなたに代わって年収や福利厚生を含めてすべての交渉を行ってくれます。

特に製薬業界の場合、情報を表に出せないので非公開求人となっていることがほとんどです。そのため、MRの転職では転職サイトの活用が必須です。

ただ、転職サイトによって「外資系に強い」「中小の求人が多い」など特徴が異なり、保有している会社の求人が違ってきます。そのため複数の転職サイトを利用する必要があります。

以下のページで転職サイトの特徴を解説しているため、それぞれ転職サイトの違いを学ぶことで、転職での失敗を防ぐことができるようになります。

注目の人気記事

・転職サイトを活用したMR転職の体験談

MRとして活動するうえで、私自身も転職活動をしたことがあります。このときは転職サイト(転職エージェント)を利用したため、そのときの実体験や方法を踏まえ、失敗しない転職について紹介します。

管理人による転職体験記

・営業成績が優れたトップMRとして活躍する秘訣

同じようにMRで働くのであれば、営業成績の高いトップMRとして活躍する方が良いです。トップMRの行動を真似すれば、大きな成果を出せるようになります。実際に2500人の中で1位の成績になったMRを取材したため、その内容を記します。

トップMRになる方法

・MR転職サイトのお勧めランキング

MRの転職サイトはそれぞれ特徴があります。「35歳以下でしか応募できない」「MR経験者のみ応募可能」「MR未経験者でもOK」などサイトごとの特性を理解したうえで活用すれば、転職での失敗を防げます。

お勧め転職サイトランキング