MRとして転職するとなると、どのような時期に転職すればタイミングが良いのか気になる人がいます。転職しやすいタイミングで求人を探すほど、良い条件の求人を見つけやすく理想の転職を実現しやすいからです。
そのため、MR転職では転職時期やタイミングについて考えなければいけません。
転職する人が多くなるボーナス転職という方法があれば、求人数が多くなる時期を狙ったタイミングもあります。ただ、こうした一般的な時期に限らず新薬発売のときに募集へ応募することで転職成功しやすくなる方法もあります。
そこで、「転職時期やタイミングについて、どのように考えればいいのか」に関して確認していきます。
もくじ
転職活動を始める最適なタイミングを知る
まず、製薬会社やCSO(コントラクトMR)で働くとき、一般的にどのような時期での入社が多いのかを知る必要があります。これには、4月と10月があります。4月と10月では、多くの企業で転勤などを含めた異動が起こります。
たとえ中堅製薬会社であったとしても、世間一般的には大企業であることがほとんどです。そのため、どの製薬会社も4月と10月に異動があります。
異動によって会社内を再編成するということは、この時期に会社を退職する人も多くなることを意味しています。社内体制が変わるタイミングで退職し、他の会社へ転職する人が大幅に増えるのです。また、製薬会社もこうしたことを理解しているため、それに備えて4月と10月の前は求人数を増やします。
他には、4月や10月と同様に求人が増加する月があります。それは、1月と7月です。
多くの会社は12月と6月にボーナスを支給します。そこで、ボーナスを受け取った後に他の会社へ転職するのです。いわゆる、ボーナス転職と呼ばれるものです。
ボーナス転職によって12月や6月に会社を辞めて転職する場合、1月や7月に入社することになります。ボーナスの支給時期は会社によって異なりますが、多くの会社が12月と6月にボーナスを支給することから、転職市場では必然的に1月と7月の入社が多くなってしまうのです。
つまり、他の一般企業であっても共通ではありますが、製薬会社では1月・4月・7月・10月での入社が多くなると考えてください。
転職では1~2ヵ月ほどかかる
こうした事実を理解したうえで、どの時期に会社を退職し、どのタイミングから転職活動を開始すればいいのかを逆算するようにしましょう。
転職サイト(転職エージェント)へ登録して求人を見たり、履歴書や面接対策を考えたりする期間を考慮すると、多くの人は内定まで1~2ヵ月ほどの時間が必要になります。そのため、例えば10月での入社を目指す場合、8月までには転職サイトへ登録して求人を見ておかなければいけません。
たとえあなたにとって普段のMR活動が忙しい時期だったとしても、多くの求人が出されるタイミングで転職活動を開始すると、たくさんの求人の中から選ぶことができます。
それに対して、あまり求人が出されない時期も存在します。それは、入社のタイミングが「長期休みのある月」となっているケースです。例えば、GW(5月初め)やお盆(8月中旬)、年末(12月末)は日本中がお休みモードに入り、会社の業務も停滞しやすいです。こうした時期での入社は求人数が少ないです。
ただ、休みを過ぎれば求人が再び多くなり、転職市場は活発になります。実際、12月入社の求人は少なくても、ボーナス転職の影響もあって1月入社の求人は非常に多くなります。
新薬発売の時期を狙う
ただ、新薬メーカーであると「社内編成がある時期(4月と10月)」など、求人が増えやすい月とは関係なく多くの求人募集を出すときが存在します。それは、「新薬の発売にあわせて多くのMRを採用したいとき」です。
新薬を売りたい場合、新薬メーカーはCSOへ依頼してコントラクトMRを派遣してもらいます。ただ、それと同時にMRの人員を増やすために求人を出すのです。コントラクトMRを活用しない製薬会社も存在するため、こうした製薬会社では経験者MRを中途採用することで新薬を販売しようとします。
どの製薬会社がどのような新薬を出すのかについては、事前に調べることができます。新薬が承認された後、実際に発売されて市場に出回るようになるには時間が必要なため、経験者MRとして活動していれば「あの新薬メーカーは中途採用のMR求人を増やしているかもしれない」と予測することができるのです。
「あなたが転職したいと考えている新薬メーカー」がこれから新薬を出すことを予定している場合、転職エージェントなどを通じてアプローチしてみてください。経験者MRとして、問題なく転職できる確率が高まります。
新薬発売でのタイミングで転職するとなると、経験者MRは「ぜひ御社の新薬をプロモーションしたい」という志望動機が成り立つため、退職理由を含め履歴書や面接を通して内定をもらいやすくなります。
なお、転勤など社内編成がある時期や新薬発売のときに製薬会社が求人を増やすのと同じように、そうした時期ではCSO(コントラクトMR)への仕事依頼も増えます。そのため、コントラクトMRへ転職したい場合であっても、求人が出やすいタイミングを狙うといいです。
未経験MRが考えるべき転職活動のタイミング
ただ未経験者MRでは、「新薬販売のタイミングで増える求人募集」についてはあまり関係ありません。まず、製薬会社では未経験MRの求人をほとんど出しません。CSO(コントラクトMR)であっても、新薬販売に伴う採用増では即戦力が欲しいため、経験者MRを募集します。
未経験の場合、採用後に入社した後は研修を行ったりMR認定資格を取るために教育したりしなければいけません。MRとして活躍できるまでに時間がかかるため、いますぐMR要員がほしいときの求人は出さないのです。
しかし、転勤・退職などによって転職市場が動きやすい時期(1月・4月・7月・10月)は同じなので、どのような人であってもこのタイミングで転職すると内定をもらいやすくなります。
早めに転職活動を行う意義
このように、製薬会社やCSOが求人をたくさん出す時期はある程度決まっています。そこで、転職サイト(転職エージェント)へ登録するなど、転職活動の準備は早めに済ませておくようにしましょう。転職準備が遅ければ、それだけ採用が難しくなってしまうからです。
たくさんの人を採用したい場合、新薬メーカーは「MR経験2年以上」「新薬経験のある人が必須」などのように、最初は緩い条件で求人を出します。例えば、以下は新薬でのMR経験2年以上あればCSOでも応募でき、さらには4月入社で充足でき次第、募集終了なっています。
こうした求人はそれなりに多いです。ただ求人を出して既に何人もの内定を出し、充足できてくるようになると「製薬会社側がほしいと考えているMR」が絞られてきます。
MRによって、それまでの経験やスキルが違います。大学病院や基幹病院へPR活動を展開してきた人がいれば、循環器領域でMS(医薬品卸の営業)と主に協力しながら活動してきた人もいます。
そこで、製薬会社やCSOはその人の強みを認識した後、「この内定者はあのプロジェクトに配置しよう」と考えるようになります。そうして人員が充足していくと、空いているポストが少なくなります。その結果、「免疫領域に特化した経験者MRであり、特に関節リウマチに詳しい人がほしい」などのように求人が限定されてくるのです。
これと同じことは、勤務地でも同様です。経験者MRであれば、最初の勤務地だけは希望を聞いてもらえることがあります。CSO(コントラクトMR)であっても、勤務地限定の案件が存在します。
ただ、勤務地限定の求人について、他の人に内定が出れば当然ながらその勤務地限定求人はなくなってしまいます。そこで、あなたの希望勤務地が埋まる前に早めに転職準備を進めなければいけません。
MRがいまの会社を退職し、転職するときの注意点
他の会社へ転職するとき、当然ながらいまの会社を退職しなければいけません。このとき、退職の意思を上司や人事に伝えるタイミングを間違えてはいけません。
法律上では、退職の意思を明らかにして14日(2週間)が経過すれば、問題なく退職できるようになっています。ただ、いくら法律ではそのような決まりになっていたとしても、実際のところ14日前など急に退職を告げられると上司や人事は驚いてしまいます。
退職するにあたって、引き継ぎなど必要な手続きを済ませなければいけません。こうしたことを省いた状態で他の会社へ異動するとなると、少なくとも良い印象は与えられません。
特に経験者MRが他の製薬会社のMRやコントラクトMRとして転職する場合、同じ業界で働くことになります。このとき、狭い業界なので悪いうわさがすぐに広まってしまう可能性があります。そうしたことを防ぐためにも、退職の意思は1ヵ月以上前に伝えるようにしましょう。
年齢によるタイミングも考慮する
転職するとき、求人が多く出される時期だけでなく「年齢で転職のタイミングを考える」ことも重要です。
経験者MRが他の製薬会社やCSOへ転職するとき、30代であっても問題ありませんが、40代では少し厳しくなります。ただ、30代後半や40代で転職するときはマネジメント経験が求められるため、こうした経験や成果を提示することによって管理職として転職することも可能です。
また、MRから異業種へ転職するときは20代まで(遅くても35歳まで)に完了しておく必要があります。そのため、場合によっては「求人が多く出される時期」に関係なく、いますぐ(年齢の若いとき)に転職サイトを活用して求人を見始めたほうが良いケースが存在します。
適したタイミングを理解し、希望する企業へ転職する
このように、MRが転職するときは適切な時期やタイミングが存在します。このときは年齢も考慮しなければいけません。これらを総合的に判断した上で、早めに転職活動の準備を進める必要があります。
このとき、多くのMRが転職活動時に転職サイト(転職エージェント)へ登録しますが、このような専門家の力を活用しながら求人を確認していきましょう。
そして実際に転職活動を行うとき、面接日はきちんと休みを取った上で臨む必要があります。実際、MRは有給休暇を取りやすいです。日々の業務は忙しかったとしても、1日有給休暇を取得するのは何も問題ないのです。得意先を毎日訪問するわけではないため、異業種に比べるとMRは転職活動を行いやすいです。
そこで、これまでの実績や経験、スキルをできるだけ洗い出し、履歴書や職務経歴書にしっかりと書き、面接に臨むようにしましょう。タイミングを見計らって転職することにより、内定をもらえるようになります。
MRが転職するとき、求人を探すときにほとんどの人は転職サイト(転職エージェント)を活用します。自分一人で求人活動を進めた場合、頑張っても1~2社へのアプローチに終わってしまいます。さらに、自分だけで労働条件や年収、勤務地の交渉まで行わなければいけません。
一方で専門のコンサルタントに依頼すれば、これまでの企業とのつながりから最適の求人を選択できるだけでなく、あなたに代わって年収や福利厚生を含めてすべての交渉を行ってくれます。
特に製薬業界の場合、情報を表に出せないので非公開求人となっていることがほとんどです。そのため、MRの転職では転職サイトの活用が必須です。
ただ、転職サイトによって「外資系に強い」「中小の求人が多い」など特徴が異なり、保有している会社の求人が違ってきます。そのため複数の転職サイトを利用する必要があります。
以下のページで転職サイトの特徴を解説しているため、それぞれ転職サイトの違いを学ぶことで、転職での失敗を防ぐことができるようになります。
注目の人気記事
・転職サイトを活用したMR転職の体験談
MRとして活動するうえで、私自身も転職活動をしたことがあります。このときは転職サイト(転職エージェント)を利用したため、そのときの実体験や方法を踏まえ、失敗しない転職について紹介します。
・営業成績が優れたトップMRとして活躍する秘訣
同じようにMRで働くのであれば、営業成績の高いトップMRとして活躍する方が良いです。トップMRの行動を真似すれば、大きな成果を出せるようになります。実際に2500人の中で1位の成績になったMRを取材したため、その内容を記します。
・MR転職サイトのお勧めランキング
MRの転職サイトはそれぞれ特徴があります。「35歳以下でしか応募できない」「MR経験者のみ応募可能」「MR未経験者でもOK」などサイトごとの特性を理解したうえで活用すれば、転職での失敗を防げます。