他の会社で働いていて転職を検討するときに、MRを考えることがあります。このとき、「自分は文系だけど医療業界へ転職することができるのか」と思ってしまいます。実際のところ、文系の人がMRへ転職することはできるのでしょうか。

結論からいえば、問題なくMRとして活躍することができます。むしろ、現役MRの半分以上は文系です。理系出身のMRの方が少ないのです。

こうした事実を考えたとき、大学の卒業学部に問題なく医療業界でMRとして活躍できることが分かります。

製薬会社のMRは理系である必要がない

MRとして働く人のうち、出身学部としては薬学部の人が多いです。薬学部を卒業した後、薬剤師にはならずに製薬会社のMRで働く人は数多く存在します。

ただ、実際のところそれ以上に文系出身の人が多いです。

また、MRとして転職するときは営業経験の有無が重要視されます。このとき、医療系の営業職でない人がほとんどです。メーカー営業、不動産営業、店舗販売(アパレル、化粧品など)、金融営業を含め、それまで医療とは無縁の生活を送ってきた人であっても、問題なくMRへ転職を成功させています。

なぜ、MRは文系であっても問題ないのでしょうか。これは、ほぼすべての製薬会社でMRの教育体制が整っているからです。最初はみっちりと研修を受け、医薬品の営業をするために必要な知識を叩き込まれた後に現場へ出るようになります。

また、MRで求められるのは営業力です。営業力をベースに医療知識を上乗せしていくというイメージです。理系知識というよりも、営業力の方が重視されます。

製薬会社のMRでは薬学部出身の人が比較的多いものの、実際のところ薬学部出身者がMRでの営業成績が良いかというと必ずしもそうではありません。最初の薬学知識に差があったとしても、きちんと勉強を重ねていけば数年で変わらなくなります。また、営業力のほうが重要なので営業成績では薬学部出身者に勝つことは多いです。

学歴関係なく、女性であっても活躍できるMR

文系であれば、女性の割合が多くなります。このとき、文系であっても問題なくMRへ転職できるのと同じように、当然女性であってもMRになることができます。

もちろん、男性MRの方が数は多いです。MR全体に占める女性MRの割合は1割ほどです。ただ、これは女性がMRになりにくいというわけではなく、結婚や出産を機に辞める女性が多いなどの理由が挙げられます。

しかしながら、いずれにしても女性MRとして製薬会社で活躍することは可能なのです。しかも、このときは「大学卒業以上」という学歴があれば関係ありません。文系や理系、男性・女性に限らずだれでもMRへ挑戦できます。

当然、文系では勉強が必須

ただ、いくら営業力が重要だとはいっても当然ながら文系である以上は勉強が必要になります。業界知識や医薬品情報が不足している状態では、医師や薬剤師に対して製品を説明することができません。

優秀な営業というのは、コミュニケーション能力だけでなく製品知識も豊富です。特に医療業界では日々医療が進化していきますし、新薬も出てきます。薬の使い方が変わることは頻繁にあります。

そうしたときに知識をアップデートしなければいけません。勉強を行わないMRでは仕事にならないため、勉強し続けることのできない人ではMRは難しいです。

研修により、ほとんどの人が合格するMR認定資格

しかしながら、実際のところ製薬会社では研修制度が非常に整っていますし、MRを支援するためのバックアップ体制もしっかりしています。そのため、きちんと勉強を続けていれば問題なく営業活動をすることができます。

例えば、未経験からMRへ転職するとき、必ずMR認定試験を受けて合格しなければいけません。

MR認定資格は民間資格であるため、これがなければMRとして活動できないというわけではありません。ただ、実際のところMRとして活躍するときは必須になる資格です。

合格率は約80%であり、きちんと製薬会社の研修を受けていれば問題なく通ります。文系で知識がゼロの状態であっても大丈夫だと考えてください。

それ以後も勉強が必要になり、学術を使いまくる

ただ、MR認定試験の問題は医療の基礎でしかありません。薬を説明する相手は医師や薬剤師であるため、医療の専門家を相手に営業活動をする必要があります。このとき、最新の論文や医療情報を含め、自ら勉強した上で情報提供しなければいけません。

また、医師から質問を受けることはよくあります。このとき、調べたうえで的確な回答を返す必要があります。

MRとして活躍する以上、新人であってもベテランであっても関係ありません。全員が同じ土俵で仕事をすることになるため、文系であってもたくさん勉強して医療知識を身につける必要があります。

ただ、このときは自分一人だけの力で頑張る必要はありません。成果を出せる優秀なMRであるほど、他の人の力を活用します。

例えば、製薬会社には学術という部門があります。ここでは、医師・薬剤師からの製品問い合わせに答えたり、MRからの質問に回答したりします。文献資料の解読なども行っています。

また、支店に薬剤師が在籍している製薬会社が存在します。そこで、こうした学術や支店にいる薬剤師へ問い合わせることで資料を取り寄せてもらったり、医師からの質問へどのように回答すればいいのか調べてもらったりするようにしましょう。そうして他人の力を活用すれば、効率的に営業活動を行えるようになります。

文系知識が要求されるMR

ただ、MRに限りませんが、営業職では自分が属する業界以外の知識も要求されます。

例えば、あなたが医師だとして「自社の医薬品を使ってくれと要求するばかりのMR」の話を聞きたいと思うでしょうか。間違いなく、そのようなMRと話すのは時間の無駄だと思われてしまいます。

MRが医薬品に関して知識があるのは当然のことであり、そこから社会情勢や経営など文系知識が求められます。

医師によって興味のあることが異なり、その人に合わせて話を進めていかなければいけません。例えば勤務医の場合、開業を検討する人が比較的多いです。そうしたとき、医療経営について詳しければ頼りにされます。実際、それだけで医師のネットワークを広げ、MRとして大きな成果をあげている人もいます。

MRとして活躍するとき、意外と文系知識も要求されます。文系の大学出身であることに対して、引け目を感じる必要はありません。むしろ、そうした知識を活かして医師を助けるようにサポートすれば、大きな成績を残せるようになります。

未経験での就職前に勉強すべきこと

それでは、MR未経験の文系の人が転職前に勉強すべきこととしては何があるのでしょうか。これについては、特に勉強しなければいけないことはありません。

MR認定試験については、就職した後に研修で勉強すれば問題ありません。どのように営業活動を進めればいいのかについては、基本的に実地でのOJTを経験したり、現場で試行錯誤したりしながら進めていきます。

あえて勉強すべきことを挙げるとすれば、「できる限り営業スキルを磨く」ことがあげられます。いま働いている会社での営業スタイルを工夫し、大きな成果を出すことができないかを考えるようにしましょう。こうした工夫は実際にMRとして活躍するときに活きてきます。

文系の大学出身者がMRになるときの条件

このように文系の人が考えるべきポイントについて述べてきましたが、誰でも無条件で異業種からMRへ転職できるわけではありません。MRへ転職するためには以下のような条件があります。

  • 営業経験が必要
  • コントラクトMR(CSO)を目指す

それぞれについて確認していきます。

営業経験が必要

MRへ転職するとき、重要視されるものとして営業経験があります。2~3年以上の営業経験がなければ、MRへの転職は難しいです。もちろん営業とはいっても外回りだけではなく、アパレル店員や化粧品販売など店舗での接客も営業であるため問題ありません。

医療知識があるかどうかについては、MRへ転職するときにそこまで重要視されません。ただ、営業経験は重視されるというわけです。

例えば、以下はビオスリーという非常に有名な医療用医薬品を製造・販売している医薬品メーカーから出されたMRの求人です。

ここにある通り、営業経験が3年以上ある人からの中途採用を受け入れていることが分かります。医療機器を含め医療業界の営業経験がある場合は1年以上としていますが、医療業界未経験からの応募では3年以上の営業経験が要求されるのです。

このとき、営業を行っているときにどのような工夫をして、成果を出したのかを明確に履歴書や面接で述べるようにしましょう。そうして実際の社会で学び、実践してきたことを述べるといいです。

コントラクトMR(CSO)を目指す

また、MRへ転職するとなると製薬会社の正社員として就職することを多くの人が想像します。ただ、製薬会社がMR未経験者の求人を出すことはほとんどありません。そうした求人が出たとしても、同じ未経験者のライバルが求人へ応募するため、競争倍率は高いです。

そこで、ほとんどの人はコントラクトMRを目指します。コントラクトMRとは、製薬会社からの要請を受けてMRを派遣する会社のことです。こうした会社のことをCSOといいます。

コントラクトMRでは、CSOの正社員(または派遣社員)として就職します。その後、CSOから「この製薬会社のMRとしてプロジェクトに関わってほしい」という要請を受け、MRとして活動を開始することになります。新薬メーカーのMRとして活躍はするものの、所属はCSOというわけです。

例えば、以下は東京のCSOから出された中途採用の求人になります。

社会人経験2年以上あれば誰でも受け入れていますが、基本的に採用されるのは営業経験のある人になります。

ちなみに製薬会社ほどではありませんが、コントラクトMRであっても他職種に比べると年収は非常に高いです。福利厚生も充実しており、研修体制も整っています。文系の人がMRを目指すとき、コントラクトMRを考えましょう。

文系の人がMRを目指すときの志望動機

そもそも、なぜ文系の人がMRへの就職を志すようになるのでしょうか。製薬会社の営業職というのは、一般的に他の職種に比べて給料や福利厚生の面から非常に優遇されています。そのため、年収を含め良い条件を求めて転職することがあります。

また、こうした高年収を実現できる業界であれば、「自分の力を試してみたい」「医療業界へのあこがれ」などの理由からMRへの転職を決意する人も多いです。景気に左右されず、安定している業界だからという転職理由の人もいます。

ただ、当然ですが転職をするときに履歴書や面接などで「年収が高いから」「景気に関係ない業種だから」という志望動機を述べてはいけません。MRへの転職を目指す人は多く、その中から内定を勝ち取らないといけないため、これでは不採用になってしまいます。

そこで、これまで自分が行ってきた業務内容や経験してきたことを考えながら志望動機を作成し、面接で述べるようにしましょう。特に履歴書では必ず志望動機の欄がありますし、必ず記載するようになります。面接前にまずはここの志望動機(自己PR)の内容について考えるようにしましょう。

このとき、志望企業独自の強みを述べることも重要です。未経験でMRを目指す場合、CSOのコントラクトMRの求人へ応募することになります。独自の強みといっても、CSOによって何が異なるのか初めは分からないかもしれません。

ただ、会社によって取り扱うプロジェクトはかなり違いますし、プロジェクトを選べるかどうかも会社の方針によって変わってきます。例えば、以下のようになります。

これまで保険会社で営業をした経験を医療に役立てたいと考えています。特にがん保険を手伝う機会が多く、薬によって救われる方をたくさん見てみました。そこで、今度は保険のように間接的ではなく、直接医療に携わりたいと考えるようになりました。

御社はCSOの中でも特定領域に特化させた情報提供を基本としており、さらにはがん領域も手掛けているなど幅広いです。特定領域の専門性の高いMRとして活躍することを志望しています。

年収がいいからという理由を述べてはいけません。なぜMRを目指し、どのように医療へ貢献し、なぜそのCSOのコントラクトMRへ応募するのかについて明確に回答できるように準備しておきましょう。そうすれば、MRとして活躍できるようになります。

文系の人がMRの求人へ転職する

営業職の中で製薬会社のMRは非常に高年収という現状があります。さらに非常に安定しており、業界が傾くことはありません。

また、理系に限らず多くの文系MRが活躍しており、大卒以上であれば学歴や性別に関係なく誰でも挑戦できる職業になります。

ただ、このときは医師や薬剤師という医療の専門家を相手に薬の説明をすることになります。そのため、かなりの勉強量が必要になることは理解しましょう。もちろん転職後に勉強すれば問題ありませんが、勉強できない人はMRとして活躍することはできません。

さらには、製薬会社が求人を出していることは稀なので、特にMR未経験の状態ならまずはCSOを目指しましょう。そうすれば、MRの求人へ応募することで転職できるようになります。


MR転職で失敗しないために必要な理想の求人・転職先の探し方とは!

MRが転職するとき、求人を探すときにほとんどの人は転職サイト(転職エージェント)を活用します。自分一人で求人活動を進めた場合、頑張っても1~2社へのアプローチに終わってしまいます。さらに、自分だけで労働条件や年収、勤務地の交渉まで行わなければいけません。

一方で専門のコンサルタントに依頼すれば、これまでの企業とのつながりから最適の求人を選択できるだけでなく、あなたに代わって年収や福利厚生を含めてすべての交渉を行ってくれます。

特に製薬業界の場合、情報を表に出せないので非公開求人となっていることがほとんどです。そのため、MRの転職では転職サイトの活用が必須です。

ただ、転職サイトによって「外資系に強い」「中小の求人が多い」など特徴が異なり、保有している会社の求人が違ってきます。そのため複数の転職サイトを利用する必要があります。

以下のページで転職サイトの特徴を解説しているため、それぞれ転職サイトの違いを学ぶことで、転職での失敗を防ぐことができるようになります。

注目の人気記事

・転職サイトを活用したMR転職の体験談

MRとして活動するうえで、私自身も転職活動をしたことがあります。このときは転職サイト(転職エージェント)を利用したため、そのときの実体験や方法を踏まえ、失敗しない転職について紹介します。

管理人による転職体験記

・営業成績が優れたトップMRとして活躍する秘訣

同じようにMRで働くのであれば、営業成績の高いトップMRとして活躍する方が良いです。トップMRの行動を真似すれば、大きな成果を出せるようになります。実際に2500人の中で1位の成績になったMRを取材したため、その内容を記します。

トップMRになる方法

・MR転職サイトのお勧めランキング

MRの転職サイトはそれぞれ特徴があります。「35歳以下でしか応募できない」「MR経験者のみ応募可能」「MR未経験者でもOK」などサイトごとの特性を理解したうえで活用すれば、転職での失敗を防げます。

お勧め転職サイトランキング